データ構造のひとつにツリー構造というものがあります。
下に画像がありますが、一番上が「根(root node)」、〇の間の棒が「枝(branch)」
途中の〇が「節(parents node/child node)」、最後の〇が「葉(leaf nodes)」と呼びます。
また、一番上を階層1、二つ目を階層2…という風に呼び、
階層1を深さ0、階層2を深さ1…(Depth of a Tree)と呼びます。
このようなデータ構造のうち、「節」から二つに分かれるデータ構造を「2分木」と呼びます。
左右対称(左右で同じ深さ)ですべての節が二つに分かれている場合、「完全2分木」と呼びます。
2分探索木:Binary serch tree
特殊な2分木です。
例えば以下の画像の赤枠部分について考えたとき、
「X<Y<Z」の関係が成り立つ「2分木」です。
この特性のおかげでデータの探索が楽になるとともに、試験に出題されるポイントにもなります。
この計算方法を習得しておくと、点数が取れるので覚えておきたいポイントです。
今日は以上!